副鼻腔炎(蓄膿症)
副鼻腔炎とは
鼻の周囲の骨の空洞部分である"副鼻腔"に炎症がおこり、鼻づまり、鼻水、咳、頭痛などがあらわれる病気です。副鼻腔の粘膜に細菌やウイルスが感染することによって引きおこされます。
体験談
体験談を見るにあたって
急性の副鼻腔炎の場合、1週間前後の抗生物質や炎症を抑える薬、また、局所療法としてうみを吸いだし鼻の中をきれいにする。さらに、ネブライザー療法という、抗生物質などの薬を細かい粒子にし、副鼻腔まで届きやすくなるように蒸気を鼻から吸う療法などがあります。
慢性の副鼻腔炎の場合は、それに加えてマクロライドという抗生物質の1種数ヶ月間、少量投与する治療法が有効であることが、最近注目されています。これは粘膜の機能を正常化することが主な目的なため、軽症の副鼻腔炎であれば、この治療法で完治する場合も少なくないといわれています。
そのような治療で治癒が見込めない場合には手術療法を検討する必要があります。
更新日:2017年09月12日
新着体験談
- 40代女性2017年7月に治療満足度抗菌薬の効果について薬を毎日飲みました薬を毎日飲みました
- 20代女性2016年12月に治療満足度鼻洗浄の選択の理由鼻うがいとなた豆茶を習慣にしちゃえば予防にもなれるし私には合っていた鼻うがいとなた豆茶を習慣にしちゃえば予防にもなれるし私には合っていた。
- 30代女性2016年8月に治療満足度鼻吸引の選択の理由炎症をおさえるのと排膿を促すため内服治療を行いました炎症をおさえるのと排膿を促すため内服治療を行いました。
- 30代女性2015年6月に治療満足度抗菌薬の効果について頬骨の痛み・頭痛歯の痛みなどが日をおうごとに改善していきました薬を飲むようになり、頬骨の痛み・頭痛歯の痛みなどが日をおうごとに改善していきました。他の嚢胞の症状が出てしまい、鼻...
- 20代男性2011年8月に治療満足度抗菌薬の効果について1日1回の服用から症状の軽減まで2日ほどは要した1日1回の服用から症状の軽減まで2日ほどは要した。 その後最後の服用をする頃には副鼻腔炎の症状もほとんど無くなっ...
- すべての体験談を見る
治療法ごとに体験談をさがす
みんなの経験談
みんなが気になる「脳梗塞」「胃カメラ検査」「耳鳴り」「胃もたれ」「慢性疲労」のようなテーマを元に、2391人以上の体験を公開中
副鼻腔炎に関する相談
繰り返して辛い副鼻腔炎。気を付けていても繰り返しませんか?皆様はどのように予防して...
135番目の患者さん
関係:本人
患者情報:30代女性 治療期間: 10年以上
みんなの回答数: 0件
更新日:2016年08月16日 投稿ID:324
副鼻腔炎の症状で悩んでいます。完治の兆しがまったくみえません。。症状がでると睡眠が...
138 さん
関係:本人
患者情報:40代女性 治療期間: 〜10年
みんなの回答数: 0件
更新日:2016年08月16日 投稿ID:325
長男を出産後から、鼻水や鼻づまりを伴う風邪をひくと、時々、鼻付近から頬骨にかけて痛...
141 さん
関係:本人
患者情報:40代女性 治療期間: 〜5年
みんなの回答数: 0件
更新日:2016年08月16日 投稿ID:327
風邪が長引いて、内科に通院していたのですが、あまりにも頭痛が酷く耳鼻咽喉科...
48番目の患者さん
関係:本人
患者情報:30代女性 治療期間: 〜1ヶ月
みんなの回答数: 0件
更新日:2016年09月05日 投稿ID:541
関連する病気
間質性肺炎 別名:IP慢性好酸球肺炎 別名:CEP、難治性慢性好酸球性肺炎アレルギー性鼻炎 別名:通年性アレルギー性鼻炎:、季節性アレルギー性鼻炎:花粉症咽喉頭異常感症 別名:ヒステリー球肺胞たんぱく症 別名:PAP声帯ポリープ 別名:カラオケポリープ劇症型溶血性レンサ球菌感染症 別名:人食いバクテリア症びまん性汎細気管支炎 別名:DPB