関節リウマチ(関節リュウマチ、リウマチ)の体験談
医師が処方を決めてそれに対して特別な疑問もなかったし他に選択肢があるとも思えない。下手に意見をして医師との対人関係を悪くするのは賢明ではない
関節リウマチとは
手足やひざ、ひじなどといった関節の内側にある滑膜という部分に炎症がおこり、関節が腫れて痛む病気です。進行すると関節が破壊されて変形し、放置すると最終的には寝たきりの状態になってしまします。
病気の進行を完全に止めていると感じている。
ほぼ寛解状態を長期間維持しているのでコントロールできている
想定の範囲だった
2007年7月
ハイペン
200mg
2007年7月
プレドニゾロン
5mg
2007年8月
アザルフィジンEN
500mg
追加
2007年9月
プレドニゾロン
5mg
停止
2008年1月
ハイペン
200mg
停止
2008年7月
リウマトレックス
4mg
追加
2012年8月
リウマトレックス4mgをメトトレキサート
4mgに変更
病気と症状について
足の裏の痛み、手指の腫れや痛み、指が伸ばせない、手指の痛みと足の裏の痛みは左右対称。
本やインターネットで何度も調べてリウマチではないかと自分で疑い。
何科の病院に受診すればいいのかわからずに数か月放置し悪化。
リウマチ科で専門医がいるクリニックに限定して探し血液検査し確定
参考:関節リウマチにかかった他の人の症状は...?
70代以上男性の家族(この人の治療体験)
70代以上女性の家族(この人の治療体験)
なぜ抗リウマチ薬(DMARDs)を選んだか
医師が処方を決めてそれに対して特別な疑問もなかったし他に選択肢があるとも思えない。
下手に意見をして医師との対人関係を悪くするのは賢明ではない
参考:他の人が抗リウマチ薬を選んだ理由は...?
40代女性(この人の治療体験)
40代女性(この人の治療体験)
抗リウマチ薬とは
体内の免疫の異常に直接働き、炎症を抑え、進行を防ぐ薬です。関節の破壊を防ぐ作用を持つものもあります。
抗リウマチ薬(DMARDs)の効果について
アザルフィジンを服薬開始し4か月後に痛み、腫れがほぼなくなりリウマトレックスを服薬開始してから体の軽さが戻った
参考:他の人が感じた抗リウマチ薬の効果は...?
40代女性(この人の治療体験)
40代女性(この人の治療体験)
治療期間
9年9か月
治療に関する費用
薬剤28日分、血液検査 6000円
副作用について
投薬開始後1か月から3か月。アザルフィジンの副作用で体のかゆみ。リウマトレックスによる抜け毛。
参考:他の人が感じた抗リウマチ薬の副作用は...?
40代女性(この人の治療体験)
40代女性(この人の治療体験)
関節リウマチを患っている方へのアドバイス
この病気の症状は個人差があり人によってかなりの差がある。
よって治療方法も使用する薬も人によって違うのであまり他人の話は鵜呑みにしない方がいい。
特に病気とは関係のない人の「このサプリがいい」とか「こんな方法がある」といった話には惑わされないように注意が必要
参考:関節リウマチを経験した他の人のアドバイスは...?
70代以上男性の家族(この人の治療体験)
70代以上女性の家族(この人の治療体験)
関節リウマチに関する相談
リウマチを発症してから、調子がいいときは普段通りの生活ができるようですが、具合が悪...
匿名さん
関係:ご家族
患者情報:60代女性 治療期間: 〜5年
関節リウマチと診断されてから10年目になります。祖母がリウマチだったこともあり指の...
匿名さん
関係:本人
患者情報:50代女性 治療期間: 〜10年
日常生活にどのような不便があるか、そして私に役に立てることは何かありませんか?と聞...
匿名さん
関係:ご家族
患者情報:80代男性 治療期間: 〜10年
母が日常生活で急に両手指の関節の痛みを感じ、朝起きてすぐは指を動かすことができなく...
匿名さん
関係:ご家族
患者情報:60代女性 治療期間: 〜3ヶ月
探している情報が見つからないので、質問してみる
関節リウマチの体験談をもっとさがす
抗リウマチ薬(DMARDs)の体験談
- 20代男性2009年4月に治療抗リウマチ薬(DMARDs)の選択の理由抗リウマチ薬の効果について
- 40代女性2010年11月に治療抗リウマチ薬(DMARDs)の選択の理由抗リウマチ薬の効果についてリウマトレックス錠を服用後は副作用で目の霞みが気になったが、関節の痛みや、
腫れ等は軽減したのでとても良かったとおもう
。 採血の数値も大分低くなったがまだ標準値ではないので現在も通院中である。 - 50代女性2011年7月に治療抗リウマチ薬(DMARDs)の選択の理由抗リウマチ薬の効果について
薬を飲み始めて1か月くらいは歩くとき痛みがあったが今では歩くのに支障はない ただ仕事が立ち仕事なので足が痛いとき晴れているのはリウマチなのか疲れかよくわからない
- 50代女性2014年12月に治療抗リウマチ薬(DMARDs)の選択の理由抗リウマチ薬の効果について最初は腫れと痛みがあり、ペットボトルの蓋が開けられなくなりましたが、
薬の服用で痛みがなくなりました
。 今は薬を飲まなくてもいいくらいになり、軽い痛みがある程度までになりました。 - 60代女性2016年6月に治療抗リウマチ薬(DMARDs)の選択の理由抗リウマチ薬の効果について薬を飲みだして、すぐに腫れは引いてきて、
痛みもかなりましになった
。それでもまた痛み出した時もあったが、今はそうでもない。もちろん たまに痛む事はある。 - 60代男性2007年4月に治療抗リウマチ薬(DMARDs)の選択の理由抗リウマチ薬の効果について症状は目に見えて良くなり、
医師も不思議がるほど回復した
。現在は、罹患前にできていた関節の曲げが少しできない程度で、後遺症状があるとは言えないほどに回復した。 - 50代男性2010年9月に治療抗リウマチ薬(DMARDs)の選択の理由抗リウマチ薬の効果について
痛みに対する変化はなし 血液検査によってCRPの数値が引き続き高いそれ以外は正常値に近づいた
。たまに飲み忘れる事があるが大した変化はなし - 60代男性2000年10月に治療抗リウマチ薬(DMARDs)の選択の理由抗リウマチ薬の効果についてリウマチの診断を受けてから、リマチル、ロキソニンの処方を受け、服用し始めてから、
痛みは薬の効果で1週間ほどで感じなくなりました
。リウマチの反応が下がるまでに1年以上かかりましたが、徐々に血液検査でのリウマチ反応も下がりはじめました。 - 40代女性2014年9月に治療抗リウマチ薬(DMARDs)の選択の理由抗リウマチ薬の効果について
治療を始めた頃は痛み止めを飲む日がたびたびありました
。 治療を開始して半年を過ぎた頃から、痛みはあっても、痛み止めを飲むほどの日はありません。 - 40代男性2015年1月に治療抗リウマチ薬(DMARDs)の選択の理由抗リウマチ薬の効果について診断を受けてからサラゾルフィジン500mg、メトトレキサート6mgを処方されているが、2か月を経過したころから足の晴れがかなりおさまり、
痛みもだんだんと引いていった
。