パニック障害(パニック症、PD)の体験談
私には処方していただいた薬が合っていましたので、飲むとすぐに安心し落ち着けました。パニックになったり、ドキドキしてきたら飲んでいました。現在は飲まずに生活できるようになりました。
パニック障害とは
不安障害の1つです。理由もなく突然、動悸やめまい、発汗、吐き気、手足の震えといったパニック発作があらわれることで、生活に支障が出ます。
死んでしまうのではないかと思うほどの不安に襲われ、次の発作が心配になることで発作がおこりやすい場所や状況を避けるようになります。
飲むと安心し、落ち着く事ができました。
なかった
コンスタン
病気と症状について
もともと緊張すると吐き気がしてえずいていました。当時、電車に乗って仕事に行っていましたが、ひどい時は各駅停車でないと安心できず、いつでも降りられる安心感がないと気持ち悪くなりました。
各駅停車の電車でも、一区間の間にドキドキしてきて、手汗がひどく、気持ちが悪くなりました。段々と電車に乗る事も難しくなり、仕事を辞めました。
その後、精神科に通うようになりました。家にいる時など、落ち着いた環境の時には症状は出ませんでしたので、軽度のパニック障害でした。
参考:パニック障害にかかった他の人の症状は...?
20代女性(この人の治療体験)
30代女性(この人の治療体験)
なぜベンゾジアゼピン系抗不安薬を選んだか
カウンセラーの先生との会話で判断され処方されました。私には合っていた様で飲むと安心しました。
参考:他の人がベンゾジアゼピン系抗不安薬を選んだ理由は...?
20代女性の家族(この人の治療体験)
40代女性(この人の治療体験)
ベンゾジアゼピン系抗不安薬とは
脳にあり、不安をコントロールする不安中枢部位を抑制することで、不安や緊張感を和らげ、気分をリラックスさせる薬です。
抗うつ薬との併用が一般的ですが、抗うつ薬の効果がみられるようになれば、徐々に減量していきます。
主に「アルプラゾラム」「ロラゼパム」「ジアゼパム」などの種類があります。
治療法を決めるために参考にした情報
特にありません。先生にお任せしていました。
ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について
私には処方していただいた薬が合っていましたので、飲むとすぐに安心し落ち着けました。パニックになったり、ドキドキしてきたら飲んでいました。現在は飲まずに生活できるようになりました。
参考:他の人が感じたベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果は...?
20代女性の家族(この人の治療体験)
40代女性(この人の治療体験)
他に検討した治療法
他の治療法は検討していない
治療期間
通院期間は5年です。最初の頃は定期で、最後の方は薬がきれたら行っていました。途中あまり行かなかった期間もあったように思います。
治療に関する費用
昔のことなので覚えていませんが、1ヶ月3千円くらいだったかと思います。
副作用について
ありませんでした。
参考:他の人が感じたベンゾジアゼピン系抗不安薬の副作用は...?
20代女性の家族(この人の治療体験)
40代女性(この人の治療体験)
治療を受けた病院について
東香里病院
パニック障害を患っている方へのアドバイス
精神科に通うことに抵抗がある方もいると思いますが、話を聴いてもらえるだけで楽になります。
なにより安定剤が手元にある、という安心感を得られます。薬の効果も抜群でした。何が原因でなったのか未だに不明ですが、今でも緊張すると気持ちが悪くなり、えずいたりもしますが、薬なしで生活できるようになりました。
電車にも普通に乗れます。外に出ることが難しかったので、それがなくなったことがうれしいです。
参考:パニック障害を経験した他の人のアドバイスは...?
20代女性(この人の治療体験)
30代女性(この人の治療体験)
パニック障害に関する相談
パニック症になった際、頓服薬以外でご自身なりの対処法はありますか?パニック症といっ...
匿名さん
関係:本人
患者情報:30代女性 治療期間: 〜5年
どのようなことが一番つらかったでしょうか?私自身は電車に乗るとパニック発作を起こし...
匿名さん
関係:本人
患者情報:40代女性 治療期間: 10年以上
病院へ受診されたきっかけは何でしたか?パニック障害だとすぐに気づけたでしょうか?私...
匿名さん
関係:本人
患者情報:15歳未満(中学生)女性 治療期間: 〜1ヶ月
抗うつ薬の副作用がつらくて、生活が制限されてしまいます・・・。寝る前にレメロン1錠...
匿名さん
関係:本人
患者情報:30代女性 治療期間: 〜半年
探している情報が見つからないので、質問してみる
パニック障害の体験談をもっとさがす
ベンゾジアゼピン系抗不安薬の体験談
- 20代男性2013年2月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について初めは毎日3錠ほど飲まなくてはいけなかったが、2、3ヶ月過ぎた頃からだんだんと服用回数も減ってくるようになっていき、
1年後には1週間に1回服用するかぐらいのペースにまで持ってこれた
。現在も不安時が時々起こるが、過呼吸まではいかず、服用回数も1ヶ月2回ほどまで減っている。 - 30代女性2005年5月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について薬を飲み始めて翌日くらいにはすでに、
いままでとは違ったリラックス感を味わえました
。 数日飲み続け不安が不安を呼ぶような、緊張状態から解放されていき、一か月、二カ月、一年と。恐怖心は薄れていきました。二年目、三年目は予防のため。という感じで治療を続けていました。 - 10代以下女性2009年5月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について抗不安薬を服用し始めた時は、名前とは裏腹に全く効果を感じないではないか、と余計気にしてしまってイライラしましたが、服用して2週間ほど経った頃から、夜寝る前の不安感が少なくなり、
寝つきが良くなりました
。 - 20代女性2013年10月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果についてソラナックスを服用した際は、
症状が良くならず またその時期はパニック障害であることを認められずに処方された回数服用していませんでした
。 2013年12月に他の病院にてパニック障害と正式に診断され、認めざるを得なかったのです。 そこからデパスとジェイゾロフトを服用しており、現在も電車に乗る用事がある日や不安が募るときは処方された量を服用しております。 デパスにおいては、電車に乗車する前に服用して動悸を抑えられていると感じます。 現在もデパスは欠かせないですが、完治する病気であると診断されているのできちんと治療をしたいと感じます。 - 20代女性2014年2月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について朝昼晩とデパス0.5mgを服用していますが、
発作が起きるときは起きてしまいます
。けれどこれより薬に頼りたくない気持ちもあります。 - 20代男性2007年7月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について抗不安薬がすぐに効いてきて、
パニック発作は治療開始半年ぐらいでだいぶ治まりました
。ただ、薬を飲まなければやはり乗り物に乗れない状況だったので、薬は処方してもらいました。 そのうちに、夜寝付きにくい症状が出てきたため、マイスリーを合わせて処方され、治療終了までほぼ毎晩マイスリー、頓服としてワイパックスをのんでいる状況でした。 治療開始4年後、マイスリーもワイパックスも無しで生活できる状態になり、その後妊娠が分かって悪阻のため通院が辛いことを伝えたところ、「もう症状は出ていないので、とりあえず治療は終了」と医師から言われました。 - 30代女性2013年02月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について
いったんバランスを崩してしまった心を落ち着かせるために薬は不可欠だと思います
。薬で落ち着いてきた状態を暫くキープして脳にその状態をインプットしてから徐々に薬を抜いていく。これしかないように思いました。 - 30代女性2006年7月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果についてまずはSSRI治療でパニックを起こらなくして、
その後予期不安に対して克服する事です
。 パニック障害は脳の病気なので先にしっかり治療してから心の不安を取り除く事が大事と思います。 私の場合今はパニックは出ませんが、まだ不安や動悸があり服薬中です。 でもはじめに比べたら全然健康ですし、何でもできます。 少しくらい薬飲んでても毎日楽しめるのできにしないことにしてます。 完璧に治したいと思うとこの病気は終わりが見えず暗くなるので、自分の中で目標を決めて治療に取り組むと良いのではと思います。 - 20代男性2015年4月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について
自分なりに上手く付き合えています
- 20代女性2008年4月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果についてたまらない不安感にずっと襲われていたのに、
服薬10分でこんなに楽になるんだとビックリした
。それから徐々に2mgに減らして行き、今ではお守り程度に持っているが服薬はしていない。