パニック障害(パニック症、PD)の体験談
抗鬱薬は副作用があって精神安定剤は副作用もなく発作が起きても薬のおかげで眠れたから
パニック障害とは
不安障害の1つです。理由もなく突然、動悸やめまい、発汗、吐き気、手足の震えといったパニック発作があらわれることで、生活に支障が出ます。
死んでしまうのではないかと思うほどの不安に襲われ、次の発作が心配になることで発作がおこりやすい場所や状況を避けるようになります。
先生の説明がわかりやすかった
なかった
2008年1月から精神安定剤
抗鬱薬
病気と症状について
夜寝ようと布団に入ってから、突然動悸が起きそのまま死ぬんじゃないかという不安や、動悸による苦しさや気が遠くなり、失神しかけたりがあり夜間救急に行くが脈などを測っても異常もなく、動悸は病院についてしばらくすると治っていました。
その日から毎晩寝る時に同じように動悸が起きその度に夜間救急に受診する。そのうち何度もなるたびまたるなるんじゃないかと思って夜布団に入って寝る頃になると不安になって寝れなくなりました。
何度か動悸で救急にかかった時にその時診察してくれた医師が心療内科を進めてくれて、後日心療内科受診して「パニック障害」という名前をはじめて聞いて、病気の事を聞いて身体がどこか悪いわけじゃないことや死ぬわけでもなく発作が起きてもすぐに治ること不安になるとそれがまた発作がよぶことなど話を聞いて安心出来て、精神安定剤を処方されたけど納得できたことで発作は起きなくなりました。
参考:パニック障害にかかった他の人の症状は...?
30代女性(この人の治療体験)
20代女性(この人の治療体験)
なぜベンゾジアゼピン系抗不安薬を選んだか
抗鬱薬は副作用があって精神安定剤は副作用もなく発作が起きても薬のおかげで眠れたから
参考:他の人がベンゾジアゼピン系抗不安薬を選んだ理由は...?
30代女性(この人の治療体験)
10代以下女性(この人の治療体験)
ベンゾジアゼピン系抗不安薬とは
脳にあり、不安をコントロールする不安中枢部位を抑制することで、不安や緊張感を和らげ、気分をリラックスさせる薬です。
抗うつ薬との併用が一般的ですが、抗うつ薬の効果がみられるようになれば、徐々に減量していきます。
主に「アルプラゾラム」「ロラゼパム」「ジアゼパム」などの種類があります。
ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について
かなり症状が軽かったせいもあり医師の説明がわかりやすく自分の中で納得ができたこともありほぼすぐにくすりを飲まなくても発作は落ち着いた。
万が一起きても薬を飲めばいい薬があると言う安心で発作が落ち着いたし起きてもパニックにならず安定剤を飲んでおちつくことができた。
参考:他の人が感じたベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果は...?
30代女性(この人の治療体験)
10代以下女性(この人の治療体験)
治療期間
一週間
治療に関する費用
投薬 数千円ほど
副作用について
抗鬱薬は吐き気などの副作用があった
参考:他の人が感じたベンゾジアゼピン系抗不安薬の副作用は...?
30代女性(この人の治療体験)
10代以下女性(この人の治療体験)
パニック障害を患っている方へのアドバイス
予期不安また発作が起きるんじゃないかとか不安が強い場合などうつ傾向が強い場合などは抗うつ薬なども使ったほうがいいのかもしれないが軽いなら副作用もないので安定剤などを飲んで落ち着くほうが身体的に楽でした。
参考:パニック障害を経験した他の人のアドバイスは...?
30代女性(この人の治療体験)
20代女性(この人の治療体験)
パニック障害に関する相談
パニック症になった際、頓服薬以外でご自身なりの対処法はありますか?パニック症といっ...
匿名さん
関係:本人
患者情報:30代女性 治療期間: 〜5年
どのようなことが一番つらかったでしょうか?私自身は電車に乗るとパニック発作を起こし...
匿名さん
関係:本人
患者情報:40代女性 治療期間: 10年以上
病院へ受診されたきっかけは何でしたか?パニック障害だとすぐに気づけたでしょうか?私...
匿名さん
関係:本人
患者情報:15歳未満(中学生)女性 治療期間: 〜1ヶ月
抗うつ薬の副作用がつらくて、生活が制限されてしまいます・・・。寝る前にレメロン1錠...
匿名さん
関係:本人
患者情報:30代女性 治療期間: 〜半年
探している情報が見つからないので、質問してみる
パニック障害の体験談をもっとさがす
ベンゾジアゼピン系抗不安薬の体験談
- 10代以下男性2005年9月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について良くなること、悪くなることを繰り返して完治まで至ると聞いていたので、気分てきに落ち込みとハイを繰り返しましたが、
今は完治して昔の状態に悩まされることはなくなりました
。 - 20代男性2011年8月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について最初の処方された3日分は指定通り服用しましたが、
副作用が酷く家から出れなかったので薬を変えてほしいとお願いしてもしばらくしたら良くなると処方薬を変えてくれなかったので服用を止めました
。 - 30代女性2013年12月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について公共交通機関全て、恐怖心から乗ることが出来なくなっていたのですが、服用後、
少しずつ乗れるようになりました
。 はじめは、子供と一緒ならバスに乗れるようになり、エレベーターに一人で乗れるようになり、遊園地の乗り物にも少し乗れるようになりました。 全く不安感がなくなった訳ではないのですが、回復の傾向にあると思い続けていました。 - 40代女性2015年7月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果についてお薬以外では、セロトニン(脳内の伝達物質)の分泌を良くするために、
黒いぶつぶつが出たバナナを一日一本食べました
。通常の黄色いバナナよりもセロトニンが多く含まれているので良いそうです。 - 10代以下女性1996年10月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について睡眠薬はベンザリンとハルシオン・ラボナなどキツイ薬を飲んでいましたが、
現在はロヒプノールとベンザリンだけでよくなりました
。 抗不安薬(ソラナックス)だけの服用でしたが、現在は抗うつ剤のジェイゾロフトとソラナックスに加えてワイパックスも服用しています。 - 20代男性2015年4月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について
自分なりに上手く付き合えています
- 20代女性2011年3月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果についてパニックになってしまう自分を追い込みがちだったが、
ハムスターの回し車のように必死になって考えすぎる思考がストップされるので不足していた睡眠をとることにより改善していきました
。 その日々の積み重ねでバスや電車でパニックになって汗が出るようなことはなくなり、外出も気軽にできるようになりました。 - 30代女性2014年5月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について
病院では投薬の治療と半年に1度の血液検査でした
。異常はないから大丈夫だよと言われるだけで安心しますし、自分の症状を近しい人に話して人混みなど苦手な事を理解してもらうと心が楽になり、少しづつ良くなりました。 - 30代女性2017年4月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果について大きなパニック発作後すぐにもらったソラナックスがかなりきいて、
先週からのみだしたセルトラリンはまだ効果わかりません
。 - 20代女性2007年5月に治療ベンゾジアゼピン系抗不安薬の選択の理由ベンゾジアゼピン系抗不安薬の効果についてパニック障害の症状は、最初に経験したきりで、その後1度も出ることはありませんでしたが、不安感が強かったので、
しばらく心療内科に通っていました
。 通院していたのは、1年に満たなかったのですが、調子が良かったので、自己判断で通院をやめました。仕事を辞めたので、今は元気です。