バセドウ病(甲状腺機能亢進症)
バセドウ病とは
甲状腺は全身の代謝を制御していますが、これを刺激してしまう抗体が体内でつくりだされます。この抗体が過剰に甲状腺を刺激してしまうことで甲状腺ホルモンが多く分泌され、全身の代謝が過度に高まる病気のことです。
こうした自分自身のからだを攻撃する抗体を作ってしまう病気を自己免疫疾患といいます。
症状と原因
特徴的な症状としては、甲状腺の腫れ(甲状腺腫)やまぶたが上へ引っ張られるような感覚、片方または両方の眼球が異常に飛び出しているようにみえる(眼球突出)、頻脈、動機などがおもにあげられます。
体験談
体験談を見るにあたって
治療をうける方の症状や年齢、再発の可能性を考慮し、治療法の選択を行います。一般的には薬物療法が第一選択として行われますが、効果がみられない場合や適用とならない場合には、放射性ヨウ素療法、手術療法などが検討されます。
治療をはやく開始されたい方は手術療法、甲状腺腫を小さくされたい方は放射性ヨウ素療法を選択されることが多いとされています。
更新日:2017年02月06日
新着体験談
- 30代女性2013年5月に治療満足度プロピルチオウラシルの効果について順調に改善メルカゾールとの相性が良く、順調に改善。 1年半ほど経過した時点で薬を中止できるところまで回復するが、直径15c...
- 20代女性2013年10月に治療満足度チアマゾールの効果について1カ月後には動悸や暑さはおさまりましたメルカゾールを1日6錠の時はすぐに薬が効き数値が下がり、1カ月後には動悸や暑さはおさまりました。9カ月後には数値が...
- 30代女性2016年10月に治療満足度プロピルチオウラシルの効果について手の震えを感じるのは食後と動いた時だけになりました薬を飲んで1週間経ち、動悸や汗、手の震えを感じるのは食後と動いた時だけになりました。
- 20代女性2000年5月に治療満足度チアマゾールの効果について本当に大変でした初めの3年程内服治療をしましたが、初めはとにかく一度に飲む薬の数がすごかったので、本当に大変でした。 ただ、ホル...
- 30代女性2014年9月に治療満足度チアマゾールの効果について私は服用してから3日目でさまざまな体調不良は改善しました私は服用してから3日目でさまざまな体調不良は改善しました。 一ヶ月後には何事もなかったかのように過ごしていました...
- すべての体験談を見る
治療法ごとに体験談をさがす
関連するコラム
みんなの経験談
みんなが気になる「冷え性」「尿酸値」「中性脂肪」「脳梗塞」「口臭」のようなテーマを元に、2391人以上の体験を公開中
バセドウ病に関する相談
バセドウ病かもと思った主な症状はなんでしたか。私は、声が出にくくなり、喉が握りこぶ...
匿名さん
関係:本人
患者情報:40代女性 治療期間: 〜3年
みんなの回答数: 4件
更新日:2017年06月20日 投稿ID:94
病気が分かる前に体の何処かが痛むとかありましたか?私の姉は病気がわかる前に足が痛む...
匿名さん
関係:ご家族
患者情報:20代女性 治療期間: 〜3年
みんなの回答数: 0件
更新日:2016年08月04日 投稿ID:95
病院へ行くきっかけになったのはどのような症状だったのでしょうか?私は学生の頃に寒い...
匿名さん
関係:本人
患者情報:40代女性 治療期間: 〜5年
みんなの回答数: 3件
更新日:2017年02月05日 投稿ID:96
去年の12月に病院でバセドウ病と診断されました。今年の7月の検査でホルモン...
蒼音さん
関係:本人
患者情報:30代女性 治療期間: 〜1年
みんなの回答数: 0件
更新日:2016年09月05日 投稿ID:546