子宮体がん(子宮内膜がん)
子宮体がんとは
婦人科で最も多い子宮がんは、「子宮頸がん」と「子宮体がん」に分けられますが、「子宮体がん」は子宮内膜がんともよばれ、子宮内側にある子宮内膜に発生します。
子宮頚部や頸管に発生する「子宮頸がん」とは異なるため、違いを理解し治療を選択することが大切です。
体験談
体験談を見るにあたって
進行度に関わらず、診断後まず最初に手術を行うことが子宮体がんの標準的な治療法です。手術後に再発リスクを低リスク、中リスク、高リスクの3つにわけ、高リスクの場合は抗がん剤などの化学療法や放射線治療を行っていきます。中間リスクでも場合によっては化学療法や放射線治療を行うことがあります。
更新日:2017年12月04日
新着体験談
- 40代女性2013年12月に治療満足度TC療法の効果について現われなくむしろ食欲が増しました1クール目は特に副作用は、現われなくむしろ食欲が増しました。 2クール目も特に変化はなく、普通に行動できました...
- 20代女性2016年8月に治療満足度腹式単純子宮全摘出術の術後についてトイレから出られないという事態が起こりました5年ほど生理が止まらない不正出血の状態が続いていて、それでも大丈夫だと思っていたある日、こぶし程の大きさの血の塊が...
- 20代女性2014年5月に治療満足度ホルモン療法の効果について一番印象に残ったのはホルモン療法です一番印象に残ったのはホルモン療法です。3か月ごとに子宮体がんが進行してないか検査しました。 ヒスロンHを6か月を...
- 60代女性2014年10月に治療満足度腹腔鏡下子宮摘出手術の術後について2日目で歩き回ることができました手術翌日には起き上がれるようになり、2日目で歩き回ることができました。 3日目からは排尿訓練を始めることができ...
- 40代女性2014年10月に治療満足度TC療法の効果についてもともと目に見える腫瘍は手術で取り除いてたということでTC療法は念のために行われた治療もともと目に見える腫瘍は手術で取り除いてたということでTC療法は念のために行われた治療。なので、腫瘍が小さくなり効...
- すべての体験談を見る
治療法ごとに体験談をさがす
関連するコラム
2016-10-20
抗がん剤だけで、約50万円!? 原 千晶さんの壮絶な「子宮頸がん」闘病記2016-08-10
子宮頸がん、卵巣がん、乳がん… 婦人系がんの症状、治療法は? 早期発見が妊娠・出産へのカギ!
みんなの経験談
みんなが気になる「MRI検査」「脳梗塞」「喘息」「口臭」「頻尿」のようなテーマを元に、2391人以上の体験を公開中
子宮体がんに関する相談
発見後直ぐにオペ実施が可能でしたか。母は長い間癌とは判断されず放置され、腫瘍が大き...
匿名さん
関係:ご家族
患者情報:60代女性 治療期間: 10年以上
みんなの回答数: 0件
更新日:2016年08月08日 投稿ID:216
子宮体がん1期、症状がだいぶ落ち着いてきました。妊娠希望ですが、あまり期待...
678 さん
関係:本人
患者情報:30代女性 治療期間: 〜3年
みんなの回答数: 2件
更新日:2017年09月19日 投稿ID:1316
MRIで子宮頸がん1B期と診断されました。しかし、細胞診、組織診ではガンは...
匿名さん
関係:本人
患者情報:30代女性 治療期間: 〜1ヶ月
みんなの回答数: 3件
更新日:2017年08月24日 投稿ID:1561
いつまでヒスロンを飲むのか
1550 さん
関係:本人
患者情報:30代女性 治療期間: 〜5年
みんなの回答数: 3件
更新日:2017年08月24日 投稿ID:2132