認知症(アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭葉側頭葉変性症)の体験談
気持ちが沈んで無気力になっているときドネペジル塩酸塩5mgに変更したところ、一時的にではあるが少し明るくなったように思ったため。
認知症とは
脳細胞の働きが鈍くなったり、細胞自体が死んでしまったりといった変化によっておこる症状です。歳相応の度合いをこえて知能、記憶、状況把握能力、判断力が低下し、生活に支障をきたす状態が6ヶ月以上継続したものをさします。かつては痴呆症とよばれていました。
認知症は徐々に進行しているため、本当に効いているかわかりませんが、完治のための薬ではなく、進行を遅らせるための薬という意味では、効果が出ているのではないかと思います。
なかった
2012年6月:レミニール8mg
2012年7月:レミニール16mg
2014年4月:レミニールからアリセプトD錠5mgに変更
2015年6月:アリセプトD錠5mgにメマリー10mg追加
2016年8月:アリセプトD錠5mg、メマリー20mgに変更
病気と症状について
買いに行ったものを忘れる、少し前に頼んだことを忘れるなど、同居の家族が物忘れがひどくなったことに気が付き物忘れ外来を受診しました。
はじめは、家事や日常のことをすべてこなしていたため、本人が物忘れ外来を受診することに強い拒否がありました。ただ、物忘れがひどいことに対する不安は本人にもあったようで、不調を訴えた時などに軽く受診を促すなど、半年くらいかけ、薬を飲むことで症状が治まるならと納得して受診に至りました。
いくつかの検査と画像診断(CT)で、脳血管性とアルツハイマー型の混合型の認知症と診断されました。
また、脳血管性の場合は糖尿病のことが多いということで、検査の結果糖尿病とも診断されました。脳血管性の認知症は、どれだけ糖尿病を抑えられるかで、進行速度が変わってくるとのことで、専門医で糖尿病の治療も併せて行っています。
参考:認知症にかかった他の人の症状は...?
70代以上女性の家族(この人の治療体験)
70代以上女性の家族(この人の治療体験)
なぜドネペジル塩酸塩(抗認知症薬、コリンエステラーゼ阻害薬)を選んだか
気持ちが沈んで無気力になっているときドネペジル塩酸塩5mgに変更したところ、一時的にではあるが少し明るくなったように思ったため。
参考:他の人がドネペジル塩酸塩を選んだ理由は...?
70代以上男性の家族(この人の治療体験)
70代以上女性の家族(この人の治療体験)
ドネペジル塩酸塩とは
コリンエスレラーゼという脳内のアセチルコリン分解酵素の働きを阻害し、脳内のコリン作動性神経系の働きを向上させる方法です。アルツハイマー病における認知症症状の進行をおさえます。
ドネペジル塩酸塩(抗認知症薬、コリンエステラーゼ阻害薬)の効果について
最初に認知症と診断されたときに、ドネペジル塩酸塩は性格が攻撃的になることがあるという医師からの説明でガランタミン臭化水素酸塩を2年ほど服用しましたが、あまり効果を感じられずにドネペジル塩酸塩に変更しました。当時、無気力になりつつありましたが、少し改善されたようにも思います。
その後も症状は進んでいるため、実際の効果はわかりませんが、認知症と診断されてから4年たった今もできる範囲の家事は自分でやっています。
参考:他の人が感じたドネペジル塩酸塩の効果は...?
70代以上男性の家族(この人の治療体験)
70代以上女性の家族(この人の治療体験)
治療期間
2年半前から現在継続中
治療に関する費用
通院と薬剤:1ヶ月 2000円くらい
副作用について
目立った副作用はありませんでした。
参考:他の人が感じたドネペジル塩酸塩の副作用は...?
70代以上男性の家族(この人の治療体験)
70代以上女性の家族(この人の治療体験)
認知症を患っている方へのアドバイス
認知症初期の場合は、専門医に行くことに抵抗がある方は多いと思います。我が家の場合は、お薬で改善できるかもしれないのに受診しないのはもったいないというように話しました。ただ、その方の性格にもよるので、まずは専門医ではなくても、違う理由をつけての受診もいいかもしれません。なるべく早い受診をお勧めします。
また、認知症は薬の管理も大変です。一目で飲んだか飲んでいないかわかるような、お薬ポケットなど使用すると飲み忘れも減ります。周りで管理してくれる人がいない場合は、介護保険を使ってヘルパーさんにお薬の管理に入っていただくことも可能です。
認知症は家族も大変ですが本人も不安です。イライラすることはありますが、物忘れなどは指摘せずに、穏やかな気持ちになれるようにサポートしてあげられたらと思います。
参考:認知症を経験した他の人のアドバイスは...?
70代以上女性の家族(この人の治療体験)
70代以上女性の家族(この人の治療体験)
認知症に関する相談
祖母が認知症でした。施設に入所する数か月、自宅で家族と介護をしていました。認知症の...
匿名さん
関係:本人
患者情報:90代女性 治療期間: 〜5年
認知症の人の食事の介助について、教えて下さい。私の家には、認知症の祖父が居ます。祖...
匿名さん
関係:ご家族
患者情報:90代女性 治療期間: 〜10年
きちんと専門にみていただけるきっかけになったことを教えてください。同居の母が最近言...
匿名さん
関係:ご家族
患者情報:60代女性 治療期間: 〜1ヶ月
20代の時からアルツハイマー型若年性認知症の親の介護をして、6年目です。元々、医療...
匿名さん
関係:ご家族
患者情報:60代女性 治療期間: 〜10年
探している情報が見つからないので、質問してみる
認知症の体験談をもっとさがす
ドネペジル塩酸塩(抗認知症薬、コリンエステラーゼ阻害薬)の体験談
- 70代以上女性2014年4月に治療ドネペジル塩酸塩(抗認知症薬、コリンエステラーゼ阻害薬)の選択の理由ドネペジル塩酸塩の効果について最初は薬の副作用が出るかどうかの確認で効果が見られる量より少ない3mgから始めると言われ、
7日後に行くと副作用が強くなさそうなんで効果が期待できる5mgに増量すると言われました
。 それでも変化がなかったら10mgに増量することもあると言われましたが、5mgで効果がみられたのでそのまま量の変化はないです。 - 70代以上女性2005年9月に治療ドネペジル塩酸塩(抗認知症薬、コリンエステラーゼ阻害薬)の選択の理由ドネペジル塩酸塩の効果についてドネペジルの服薬とあわせて、受診の際に、
昔のことを思い出して話をするという回想法を取り入れてくださいました
。昔のことを話している時は、とても生き生きしており、まるで認知症など無いようにも思えるほどきちんと話をしてくれていました。回想することで、脳の活性化が図れるようです。 - 70代以上女性2013年10月に治療ドネペジル塩酸塩(抗認知症薬、コリンエステラーゼ阻害薬)の選択の理由ドネペジル塩酸塩の効果について
対面するとわかる
- 70代以上男性2013年10月に治療ドネペジル塩酸塩(抗認知症薬、コリンエステラーゼ阻害薬)の選択の理由ドネペジル塩酸塩の効果について症状の進行は見られ、
近頃では家族以外にも認知症である事を感じ取られるようになっている
。が検査レベルでは進行しておらず現状維持となるそうで、またネットなどで調べても今現れている症状は初期症状の内のようなので、治療の効果でゆっくりした進行なのかもしれません。 - 70代以上女性2013年6月に治療ドネペジル塩酸塩(抗認知症薬、コリンエステラーゼ阻害薬)の選択の理由ドネペジル塩酸塩の効果について認知症の進行を遅らせる効能があるようですが、服用してみて、
実際には多少効果があったかなと思われます
。 - 70代以上女性2002年5月に治療ドネペジル塩酸塩(抗認知症薬、コリンエステラーゼ阻害薬)の選択の理由ドネペジル塩酸塩の効果について劇的に効いたかというと、その後も認知症の症状は進んでいったのでよくわかりませんが、
発作のように攻撃的になる症状は飲み始めてからは起こりませんでした
。 その後、徘徊も始まったため施設に入りましたが、穏やかなおばあちゃんだったためか施設でも大切にしていただき、ほかに病気がなかった祖母はアリセプトを飲んで7年後に老衰でなくなりました。それまで7年間アリセプトは飲み続けていました。 - 70代以上女性2011年6月に治療ドネペジル塩酸塩(抗認知症薬、コリンエステラーゼ阻害薬)の選択の理由ドネペジル塩酸塩の効果について半年に1回程度、脳のCTのチェックがありますが、そんなに進行していないということで、
同じ治療を続けています
。 - 70代以上女性2012年5月に治療ドネペジル塩酸塩(抗認知症薬、コリンエステラーゼ阻害薬)の選択の理由ドネペジル塩酸塩の効果について薬を処方され、しばらく過ごしていましたが、
特に改善は見られず
。一人でいるのが心配、という事で介護付き老人ホームへと行くことになりました。老人ホームでは他の入居さんやスタッフさんなど人がいっぱいいるので、話好きな祖母には良い環境だったようです。家族名前はどんどん忘れていっていますが、楽しそうに過ごしているので、それはそれで良いのかな、と今では思っています。 - 70代以上女性2012年4月に治療ドネペジル塩酸塩(抗認知症薬、コリンエステラーゼ阻害薬)の選択の理由ドネペジル塩酸塩の効果について初めは半信半疑でしたが、飲み始めてから探しものもや物忘れも減り、
考えて思い出せるようになりました
。現在では受診前の正常な状態に近いくらいに不便なく生活出来ています。 - 70代以上女性2013年4月に治療ドネペジル塩酸塩(抗認知症薬、コリンエステラーゼ阻害薬)の選択の理由ドネペジル塩酸塩の効果について徘徊と幻覚症状に対してデジレルとドネペジルを処方され、
症状が安定したので画像診断を行いました
。 ○○型との診断が付きにくいとのことで、現在はバイアスピリンのみ服用しています。 人が区別でき会話が出来る時と、話しかけても全く無反応なときとあります。 デイサービスは2か所を使っていますが、母は区別出来ていないようです。