クッシング症候群
クッシング症候群とは
腎臓の上部に位置する副腎という臓器でつくられているホルモンであるコルチゾールが、過剰につくられる病気です。副腎にできた腫瘍が原因である場合の他に、脳の下垂体にできた腫瘍が原因となる場合や、副腎や下垂体以外の臓器にできた腫瘍が原因となる場合があります。下垂体は副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)を分泌し、副腎のコルチゾール生成を命令します。
また、下垂体に腫瘍ができ、そこからACTHが過剰に分泌されることでコルチゾールが過剰につくられるクッシング症候群をクッシング病といいます。
症状と原因
胴体まわり、とくに背中の上部に脂肪がつき、丸くふくらんだ顔になります(満月様顔貌)。おなかに妊娠線のようなスジが入ることがありますが、その反対に腕や足は細くなります。腕や下肢の皮膚が薄くなることで、毛細血管が透けて皮膚がピンク色のまだら模様になる場合や、打撲傷や切り傷が治りにくくなります。また、筋肉が衰えるため力が弱くなり、疲れやすくなります。
体験談
体験談を見るにあたって
治療は外科的手術による、腫瘍の切除が中心になります。
下垂体に腫瘍がある場合では下垂体摘出術、副腎に腫瘍がある場合は副腎摘出術、下垂体や副腎以外の部位に腫瘍がある場合は異所性腫瘍摘出術が行われます。
副腎の腫瘍を切除する場合は、正常な副腎の機能が回復するまで副腎皮質ホルモンを補充する必要があります(ホルモン補充療法)。
また、過剰なACTHを確実に抑えられる薬はありませんが、手術を決定するまでの期間や、手術では効果がみられない場合にコルチゾール値を下げる薬を使用することがあります。
新着体験談
- 50代男性2017年12月に治療満足度副腎摘出術の術後についてなしなし
- 30代女性2012年3月に治療満足度腹腔鏡下副腎摘出術の術後についてプレドニンの服用量を調整術後半年ぐらいは2週間おきの血液検査をし、結果を見て、プレドニンの服用量を調整。通院先を変更し、コートリルを服用。...
- 40代女性2014年3月に治療満足度腹腔鏡下副腎摘出術の術後について血液検査でも効果が見られました治療を始めて約半年後、骨密度の測定で数値が上がり、血液検査でも効果が見られました。その後、薬を変えましたが半年ごと...
- 40代女性2014年5月に治療満足度腹腔鏡下副腎摘出術の術後について検査入院ではありとあらゆる検査を頭の先から足の先までしてもらった感じでした治療法ではないですが、検査入院ではありとあらゆる検査を頭の先から足の先までしてもらった感じでした。 デキサメタゾ...
- 20代女性2012年12月に治療満足度腹腔鏡下副腎摘出術の術後について1年すれば体力も含めてだいぶもとに戻りました回復は比較的早く、最初階段にのぼれなかったけれど、手術後、半年くらいで頑張ってのぼることができて、1年すれば体力も...
- すべての体験談を見る
治療法ごとに体験談をさがす
クッシング症候群に関する相談
クッシング症候群で検査入院中の者です。数日前から抜け毛がひどくなってきたのですが、...
40 さん
関係:本人
患者情報:40代女性 治療期間: 〜1ヶ月
クッシング症候群になった
1413 さん
関係:本人
患者情報:50代女性 治療期間: 〜1ヶ月
クッシング症候群の腹腔鏡下副腎摘出術について
匿名さん
関係:本人
患者情報:50代女性 治療期間: 〜1ヶ月
片側副腎全摘しました術後2週間です体重全く減らず胃がかなり苦しいです薬のせ...
匿名さん
関係:本人
患者情報:20代女性 治療期間: 〜1ヶ月