乳がんに関する質問
私の祖母が10年以上前、全摘出手術をしたのですが、その後様々な後遺症のような事が起...
匿名さん
関係:ご家族
患者情報:80代女性 治療期間: 〜3年
私の祖母が10年以上前、全摘出手術をしたのですが、その後様々な後遺症のような事が起こっています。片方を摘出したのですが、片側だけ首がひどく痛くなったりしているようです。年々痛みの箇所も増えていっているようです。また、手術箇所がツレる感覚や、片腕に力が入りづらいこともあるようです。当時は全摘出が当たり前だったようですが、同じ様な手術を行った方で、このような症状を緩和させる方法などご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。
みんなの回答(2件)
2341 さん
関係:ご家族
患者情報:50代女性 治療期間: 〜半年
20年近く前ですが、私の母も右全摘手術を受けました。進行が進んだがんだったので、小胸筋とリンパも取ってしまいました。
健康な頃は姿勢がよかった母ですが、急に猫背になり、右肩と背中の凝りがひどいと言っていたので、毎日揉んでいたのですが、いとこの結婚式で背中が凝ってしまい、いくら揉んでも治らない、と訴えるので揉みすぎて、翌日もみ返しと凝りで寝込んでしまいました。
同じころ、はさみを使ったことで右腕が神経炎になり、母は嫌いながらも鍼に行くことを決心したようです。
私が車を運転して、腕がいいと言われる鍼の先生のところへ日参しました。
結局神経炎は治らなかったのですが、姿勢と凝りの方はほとんどよくなったようです。
全摘手術だと、おそらく左右の体重のバランスが悪くなるのだろうと私は思っています。
今は保険適用の可能性もあるので、相談者様もペインクリニックや鍼灸院など探してみてさしあげたらいかがでしょうか。投稿日:2016年12月11日投稿ID:3789匿名さん
関係:本人
患者情報:50代女性 治療期間: 〜1ヶ月
投稿日:2017年07月31日投稿ID:5920
あなたの回答をお伝えください
あなたの優しさがお悩みの方の力になります
乳がんに関する相談
私の母が乳がんと診断され10年目になりますが、未だに投薬と定期検診を行っています。...
匿名さん
関係:ご家族
患者情報:90代女性 治療期間: 10年以上
乳癌と診断されて8年ぐらいたつ主人の母親なのですが、乳癌の治療で現在ホルモン注射を...
匿名さん
関係:ご家族
患者情報:50代女性 治療期間: 〜10年
私の祖母が10年以上前、全摘出手術をしたのですが、その後様々な後遺症のような事が起...
匿名さん
関係:ご家族
患者情報:80代女性 治療期間: 〜3年
私は6月に乳ガンと診断され、7月中旬に温存手術をしました。病理の結果が出て浸潤性小...
匿名さん
関係:本人
患者情報:40代女性 治療期間: 〜1ヶ月